試験日程
学科試験
等級 | 1級・2級 |
実施日 | 2023年5月17日(水) |
時間 | 午後(詳細が決定次第お知らせします) |
試験受検上の注意 | 詳細はこちら |
試験中に机上に置ける物 | 詳細はこちら |
申込み期間 | 2022年12月1日(木)~ 2023年2月28日(火) |
会場 | 札幌・仙台・東京・名古屋・福井・大阪・岡山・福岡(鯖江は福井に変更になっております。) |
受検手数料 | 8,900円(非課税) |
合格発表 | 2023年6月15日(木) 予定 |
合格発表方法 | ホームページに公開、本人に親書にて通知する |
1 級
50問(90分)
- 選択式(多肢択一法)
2 級
50問(90分)
- 真偽法(25問)
- 選択式(多肢択一法、25問)
実技試験(学科試験合格者対象)
等級 | 1級・2級 |
実施日 | 2023年8月予定(詳細が決定次第お知らせします) |
時間 | 詳細が決定次第お知らせします |
試験受検上の注意 | 詳細が決定次第お知らせします |
試験中に机上に置ける物 | 詳細が決定次第お知らせします |
申込み期間 | 【1・2科目受検者(実技試験1・2科目合格者)】 2023年5月10日(火)~ 5月31日(水)(予定) 【3教科受検者(学科合格者、2級特例試験合格者)】 2023年6月1日(木)~ 6月30日(金)(予定) |
会場 | 札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・岡山・福岡(試験会場は決定次第お知らせいたします。) |
受検手数料 | 3科目 29,900円 (非課税) 個別の受検手数料はこちら |
合格発表 | 2023年10月17日(火) |
合格発表方法 | ホームページに公開、本人に親書にて通知する |
等級 | 1級・2級 |
実施日 | 2023年8月予定(詳細が決定次第お知らせします) |
時間 | 詳細が決定次第お知らせします |
試験受検上の注意 | 詳細が決定次第お知らせします |
試験中に机上に置ける物 | 詳細が決定次第お知らせします |
申込み期間 | 【1・2科目受検者(実技試験1・2科目合格者)】 2023年5月10日(火)~ 5月31日(水)(予定) 【3教科受検者(学科合格者、2級特例試験合格者)】 2023年6月1日(木)~ 6月30日(金)(予定) |
会場 | 札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・岡山・福岡(試験会場は決定次第お知らせいたします。) |
受検手数料 | 3科目 29,900円 (非課税) 個別の受検手数料はこちら |
合格発表 | 2023年10月17日(火) |
合格発表方法 | ホームページに公開、本人に親書にて通知する |
1 級
- 視力の測定(30分)
- レンズ加工(25分)
- フィッティング(20分)
2 級
- 視力の測定(30分)
- レンズ加工(30分)
- フィッティング(30分)
各会場
学科試験会場
札幌会場
仙台会場
東京会場
福井会場
名古屋会場
大阪会場
岡山会場
実技試験会場
詳細が決定次第お知らせします